「新型コロナウイルス感染症への対応についての調査」について

2023年1月25日 投稿者:ステーション協議会 事務局

1月20日に標記調査について、県内の全ステーションに協力のお願いしました。

コロナウイルス感染症に感染した利用者への訪問について、

設問1では、対応した人数のお尋ねをしています。

設問3で感染症にり患した利用者の転帰についてお尋ねをしていますが、

その人数は、設問1の対応した利用者に限っています。

皆様からの回答を拝見し、質問の意図が伝わらない表現であった気づきました。

コロナウイルス感染症にり患した利用者に訪問した利用者数と、その方々の転帰についてのご質問です。

今日25日現在で69%の回答を頂いています。

引き続きご協力をよろしくお願い致します。

明けましておめでとうございます

2023年1月6日 投稿者:ステーション協議会 事務局

明けましておめでとうございます。

年末からコロナウイルス感染症やインフルエンザウイルス感染者が増加していますが、

基本的な感染対策を行い、協議会の研修は基本集合研修で開催致します。

参加するかどうかの判断は、事業所の方針に従って下さい。

 

昨年ご協力頂きました「実態調査」は、年度内には結果をお届けできるように、現在集計・分析を行っています。

 

今年の6月には、第4回目となる「利用者満足度調査」を実施致します。

引き続きご協力下さいますようお願い致します。

 

 

 

ステーション情報更新

2022年11月25日 投稿者:ステーション協議会 事務局

11月11日にホームページをリニューアルしています。

24時間対応する、リハ職員が居る、認定看護師が居る等、

ステーションの情報を入力して更新して下さい。

 

ホームページのリニューアルについて

2022年11月11日 投稿者:ステーション協議会 事務局

本日ホームページをリニューアルしました。

大きく変わったのは、「空き情報提供」の中止です。

新たに「看護師以外の職種」の情報を入れました。

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士が在籍していれば、ログインして更新して頂ければ、

ステーションの情報に反映されます。

また、「専門看護師・認定看護師・特定看護師」の情報を提供します。

専門看護師、認定看護師、特定看護師が在籍していれば、ログインして更新して下さい。

ログインするためのID・パスワードは、変更ありません。各自で行って下さい。

リハ職員や認定看護師等が在籍しているかどうかは、ステーションの重要な情報です。

ID・パスワードがご不明な事業所は、事務局にお問い合わせ下さい。

 

 

 

静岡大学教授 竹之内裕文先生より 本の寄贈です

2022年10月31日 投稿者:ステーション協議会 事務局

ターミナルケア研修で「死生学」の講義を担当して下さいました

静岡大学未来社会デザイン機構副機構、農学部・創造科学技術大学院教授の竹之内裕文先生から

「コンパッション都市 ~公衆衛生と終末期ケアの融合~」の寄贈がありましたので、ご紹介します。

本の内容については、慶応義塾大学出版会のホームページに記載されています本の紹介文を転記しますので、参考にして下さい。

「共感、そして行動をもたらす「コンパッション」に支えられたコミュニティへ──。
人間に不可避の老い、病、死、そして喪失を受けとめ、支え合うコミュニティをつくるにはどうすればよいか。
「コンパッション都市」の基本的な思想・理論とともに、実践に向けたモデルを詳しく解説。

訪問看護師就業セミナー開催について

2022年9月21日 投稿者:ステーション協議会 事務局

今年も訪問看護師就業セミナーを開催します。

浜松・掛川・静岡市葵区・静岡市清水区・富士・長泉の6か所です。

今年は県民だよりへの掲載が叶いませんでした。

それだけが理由ではないのでしょうが、

例年に比べると応募者が非常に少ないです。

広報をよろしくお願い致します。

2022年版 訪問看護活用ガイド 発刊

2022年8月22日 投稿者:ステーション協議会 事務局

隔年で作成しています「訪問看護活用ガイド」2022年版が完成しました。

順次発送しています。

会員事業所職員全員分を配布することはできません。

協議会ホームページにPDFを添付していますので、

必要ページをダウンロードしてご活用下さい。

COVID-19感染者への対応について

2022年8月4日 投稿者:ステーション協議会 事務局

令 和 4 年 8 月 4 日 公益財団法人 日本訪問看護財団より【第 16 報】 コロナの第7波に対応する訪問看護師への最新情報が発表されています。

新型コロナウイルス感染症COVID-19 診療の手引きのP60に、「医療機関における感染対策の考え方」が記載されています。

利用者やその家族が、コロナ陽性者や濃厚接触者となった場合の訪問時の参考にして下さい

令和4年度総会、無事終了しました

2022年6月28日 投稿者:ステーション協議会 事務局

令和4年度総会も、コロナの感染拡大防止のために、規模を縮小して開催しました。

コロナの感染拡大を受けて、令和2年度・令和3年度の総会はほぼ役員のみの出席でしたが、

令和4年度は約90名の出席で開催、議案は全て承認されました。

欠席の会員事業所には、後日総会資料と年間の研修計画をお届けします。

研修の開催通知は、各事業所宛てに発送するとともに、ホームページにも掲載しますので、

時折確認をして下さい。

令和5年度総会は通常開催できるようになることを願っています。

 

東洋羽毛工業株式会社様より物品の寄付を頂戴しました。

2022年6月3日 投稿者:ステーション協議会 事務局

令和4年6月2日、東洋羽毛工業株式会社様より

サージカルマスク4800枚、アルコールハンドジェル120本、除菌シート600個の寄付を頂戴致しました。

研修会に参加された方に配布させていただく予定です。